スマ口座→PayPayに100回チャージを手動でやってられないので自動化、のはなし
いわゆるスマ口座自体はかなり前に作ってあったのですが、この100回チャージはめんどくさくて
やっていませんでした。
スマ口座っていうのはスルガ銀行のdバンク支店のことで、スマはスマホじゃなくて「スマート」だそうです。
使ってる方はよくわかってると思いますが、別に全然スマートじゃありませんw
100回チャージすると500円もらえる
スマ口座では1回1000円をQRコード決済にチャージすると5円もらえます。
銀行からのチャージですので、QRコード決済によっては無料で出金ができます。
ということで総額10万円を流すことで500円がもらえるってことになります。
たいしたことないと思っていたんですが、1年以上ほっておいたので、ちゃんと毎月やってれば6000円にもなってました。
これはもったいないことをしました・・・。
必要最低限の条件
これをやる必要最低限の準備金としては3万円くらいは必要です。
スマ口座への入金はなんと対応ATMならいつでも0円です。セブン銀行は対象です。
そしてpaypay銀行から出金するときは「3万円以上なら」0円です。
スマ口座から3万円チャージしたらセブン銀行で出金して、スマ口座に入金します。
ここでうっかり手数料を取られないようにしないといけないですね。
もちろん10万円あればそれが一番楽です。月に一回移動させればいいですね。
自動化方法を考える
一度手動でやってみましたが、結構しんどかったです。
- 結構処理の待ち時間がまちまちで引っかかる
- 1000円を入力するのが面倒
- 毎月100回なんてやってられない
というわけで自動化を考えました。
自動化する方法を考える時間がもったいないと考える人もいるでしょうけど人それぞれです。
こんなクソツマラン作業でも、自動化を考えたほうがちょっと面白いですしね。
アンドロイド自動操作ツール
PCでやるのなら、どんなツールを使ってもいいと思います。
しかし、せっかく検索して見つけたこれが面白かったので使ってみることにします。
理由は後述しますが、今後使うことはないかな、と思います。
アンドロイド自動操作ツール
https://web.archive.org/web/20240518091902/https://noitaro.github.io/android-automation-tool/
すでにページは消えてるのでアーカイブです。
Githubは普通に残ってるのでここからバイナリをDL
https://github.com/noitaro/android-automation-tool/releases/tag/3.0.0
ダウンロードして起動したら、左上の三本線から「新規プロジェクト」で適当にプロジェクト名を決めて作成します。
肝心のエミュレーターとの連携設定ですが、このあと、自動操作設定をおします。
ADBを選択しなければならないのですが、公式サイトはどこかから探してくる記載があるのですが、
大抵はエミュレーターインストールフォルダに有るようです。
私の環境ではこのとおりです。参考にして探してみてください。
C:\Program Files\BlueStacks_nxt\HD-Adb.exe
ここまで記入したら、アンドロイドのスクリーンショットを取得、します。
成功すれば、キャプチャされた画面が表示されます。
本当はここで、ボタンなどをキャプチャして「このボタンを押す」とかやるのですが、
ざんねんながらPayPayを起動しているとこのキャプチャが動作しません。
どうやらキャプチャ不可アプリのようです。本当に残念です。
ここで心が折れかけましたが、せっかくなので時間タイミングと座標でやることにしました。
ここで、紙などにどういう操作をさせたいのかメモします。
+チャージボタンをタップ
↓
金額欄をタップ
↓
1000 と入力
↓
1000円チャージする をタップ
↓
オートチャージをしない をタップ
↓
トップ をタップ
最後からはじめに戻ってぐるぐる回せるようにすることを意識します。
つまりは「+チャージボタンをタップ」ができる状態で終わるようにすることを意識するのです。
座標は本当に面倒ですが、一旦キャプチャして画像エディタなどで座標を確かめてください。
エミュレータでわかると良いのですけれど・・・。左上が0,0になって右下が900,1600という感じになります。
私が作ったのはこのようなプログラムとなりました。
もちろん完璧ではないですが、チャージしたあとが一番固まりやすく3秒待っています。
しかしそれ以上固まられるとアウトです。
100回一気に行ったことは一回もなく、10回がいいところですかね・・・。
100回できたかどうかの確認はスマ口座の取引履歴をダウンロードして確認すると良いと思います。
既知の問題点
重大な問題点なのですが・・・
やってみるとわかるのですが何故かエミュレーターにpaypayをインストールするとめちゃくちゃ調子が悪いです。
BlueStacksだけ?なのでしょうか。
まず、andoridはあまり古いのだとインストール自体ができません。私はandroid11を使っています。
インスタンスを新規に作って、googleにログインして、paypayをインストールします。
うまくインストールできても、はじめは良いのですが、一度フリーズしたりするともう起動できなくなったりします。どういうわけかエミュ内で再インストールしてももう二度と動かないのです。一体どういうことなのか・・・。
で次の月にまたやろうとすると、たいてい動かなくなっています。具体的にはpaypayのロゴから一向に進まないとか、真っ白になってそのまま、、、とかですね。。
こうなってしまうとアンドロイドのインスタンスの再作成からやり直さないと駄目になるので、非常に骨が折れます。
paypayのAPKをダウンロードしておくと再セットアップがスムースになるかもしれません。
と、いうことを今思いついてAPKをダウンロードしました^^;
インストールが無事に終わっても、起動までが大変でなかなかそれもできないかもしれません。
複数端末でのログインは問題ないのですが、元の端末に出るQRをキャプチャしろとか言われちゃいます。
それは無理なので、以下のようにします。
手元に端末が「ない」を選択します
↓
SMSが来たらURLをタップ
(エミュ上じゃなくて問題なし)
↓
QRコードを読み取れ、と出るので「読み取れない場合」というリンクをタップ
↓
エミュレーターの方に「コードを入力する」というリンクがでてるのでタップ
↓
4桁を入力
で、OKなはずなのですが、私の環境では100%フリーズします。
しかしここまでできていれば一度アプリを強制終了して起動すればログインできています。
ここまでできたら大急ぎでチャージ作業を行います。
まとめ
結構面倒なようですが、うまく行けばほっとくだけで500円ゲットです。
500円は翌月の20日ころに付与で結構遅いです。
1年頑張れれば6000円なので馬鹿にできないですよ!
本当は画像チェックでやるほうが良いので、もっと頑張れる人はUWSCなどで頑張ってみてください!
そしてぜひソースを教えて下さいませw
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません