毎月10日はミニストップで楽天ギフトが5%還元!WAON決済のコツを解説~ミニストップで楽天ギフトが売れまくった日
今年(2025年)の9/10は、ミニストップで楽天ギフトが売れまくりました。
しかし知る人ぞ知るで、事情を知らない人も多いみたいです。というかほとんどの人は知らないのかな?
つまるところ、毎月10日にミニストップで楽天ギフトをWAONで購入すると5%のポイントバックになるのです。
毎月10日は楽天ギフト購入で5%ポイントバックの日
キャンペーンは以下です。
毎月10日はAEON Pay のスマホ決済ご利用で WAON POINT基本の10倍!

10倍?
5%じゃないの?
イオンペイで払うの?イオンペイは持ってないんだけど・・・
それに楽天ギフトに代表されるPOSAカードはイオンペイでは払えなかったのでは?
などなど、疑問が湧きまくりますね。実際とてもわかりにくいです。
あまりにもわからなかったので、電話をかけてみました。
電話による問い合わせ
問い合わせした番号は「043-296-6200」です。
フリーダイヤルはあるのかわかりません。ナビダイヤルもありますが、ナビダイヤルにはかけないほうが良いのでここには書きません。
以下、電話で問い合わせた内容です。
イマイチ広告を見ても、「WAONで楽天ギフト購入で5%バックになる」と読み取れないので細かく聞いてみた次第です。
WAONでもいいの?

Q.「モバイルWAON」と書いてあるが、イオンペイじゃなくていいの?
A.ApplePayのWAONで払っても対象です。

イオンペイ、が必要か?
Q.イオンペイのキャンペーンと見受けられるが、利用するWAONはイオンペイと連携が必要?
A.不要です。
WAONでの買い物につくのは”ポイント”ではないのか?
Q.WAONでの支払いでも良いというがWAONカードにつくのはWAONポイントではないのですか?
いわゆる”わおんぽいんと”には2種類あるという話です。
WAONポイント と WAONPOINT です。
ウエル活に使えるのがPOINTですね。
ここの認識については大きな誤りがありました。
A.WAONのポイント表示は実は2種類のポイントが合算されたものです。

ここに表記されているポイントは2つのポイントが合算されたものだった!
なので、問題なくここにつく、とのことでした。
イオンペイにWAON登録で11208のエラー
Q.イオンペイにWAONを登録しようとしたら11208というエラーが出たのですが・・・
本件は、連携が不要なので直接関係はないですが、エラーが出たのでついでに聞いてみました。
A.御当地WAONの場合、登録ができないです。
ああ、そうでした、そうでした。
ただし、
「各種カード連携」から「追加」でWAON番号を登録すればポイントの合算はできます。
とのことでした。
ポイント合算のデメリットはある?
Q.ポイント合算するとなにか不都合なことはあるんですか?
見た目的には合算するとPOINTが増えたように見えます。ところが同じ数字がWAONにも表示できるので
どちらでも自由に使えるように見えます、、、が?
A.合算後はWAONへのチャージにポイントを使おうとすると全額チャージされてしまうので注意。
多分そうするよりPOINTで持っていてウエル活に使ったほうがオトク。(一部交換できるように見えるが、全額変換されてしまうとのこと)
その他
10倍、と書いてあるのになぜ5%なのか?とかも謎ですが、
普段は0.5%なんですね。

このキャンペーンはずっとやっていて、だからiphoneのWAONで購入するといつも1%つきます。
50000円の楽天ギフトを買うと、500ptがすぐに付きます。
で、10倍ってのはこの元の0.5%に対してだから5%ってことになります。
1%分はすぐに付きますが、残りの4%は来月の末に、ということになります。
ちなみにこの会員登録、は名前と誕生日と携帯番号、だけです。
この携帯番号が要注意なのですが、イオンペイに登録するときにイオンカードを登録すると思うのですが、
そのカードの携帯番号と同じじゃないとはねられてしまうようです。
イオンペイ自体のログインには携帯番号が必要で、その番号と同じ「ではだめ」で、
登録しているイオンカードと同じにする必要があります。
これはサポセンの方も首をひねっていましたので、バグかも知れません。そのうち修正される可能性もあるかと思います。
WAONで楽天ギフトを買うときの備忘録
久しぶりの購入で色々忘れていました。
忘れていたことをつらつらと・・・。
1)1回のチャージは49000円までしかできない。しかしながらチャージ上限は50000円。どういうわけなのか、2回に分ける必要がある。49000円+1000円とか。
2)1枚のカードにつき、1日にチャージできるのは50000円まで。しかしiPhone版のWaonはいくらでもカードを追加できてしまうのであまり意味のない制限になっている。ただし、カードが分かれるとポイントが分散することになり、以前はとても使いづらかったのだけど、いまはイオンペイに連携するとポイントが共通化・合算されるので、それも気にしなくて良くなった。
3)スマートレシート登録必須。ミニストップのアプリでスマートレシートを登録してあれば収入印紙が要らなくなる。収入印紙は国が維持している謎制度。これ以上国にカネをやってはいけない。
4)WAONは5万円上限なので一回の決済で10万円分とかは買えない。会計を分けてもらわないとならないので面倒。ミニストップのアプリも都度読み込んでもらう。
5)楽天ギフトを勝ったあと。裏側の銀色のシールを剥がすと数字が書いてある。それを入力すれば良いのだけど、カメラで読み取りするような機能はなぜかない。手入力なので間違いに注意。しかも入力欄をタップしても自動で数字モードにならないのは謎。数字しか無いのに。あまりアプリのできが良くないといつも感じる。
6)ギフトカードは買ったらなるべく早くチャージする。うっかり忘れて失効するひとが後を絶たない。私は店を出たらすぐに登録しています。邪魔じゃなければ店内でやってもいいと思う。基本的に信用していないので・・w
まとめ~お得だけど、寿命が短そうな技・・・
チャージするだけなので、高額を消費しやすいのでおすすめなハックなのですが、
お得度が高すぎて、変なことをする人が多くいたために、このキャンペーンには制限がかかるかもしれません。
変なこと、とは、「ひとりで買い占める」ひとがいたことです。
ひとりで50枚とか100枚近くも購入してしまうひとがいたようです。
そんなにひとりで買えばもちろんレジを占有してしまいます。迷惑な話です。
そうなればもちろん他のお客さんは買うことができません。
なのでもしかしたら来月の10日になる直前くらいに「POSAカードは対象外」になるかもしれません。
来月はどうなっていますでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません